2014年3月8日(土曜日)、バルボアパーク日本庭園(Japanese Friendship Garden)内にて開催される”さくらまつり”で行われる発表会にて、愛絆会より3組が出演します。出演時間は午後1時30分から2時ごろの予定です。
出演メンバー紹介
1)Mana’s Belly Dance Studio
今年でサンディエゴでの活動3年目になります“マナベリーダンスクラス”。
年齢問わず、いつからでもはじめられ、アンチエイジング効果や女性美を引き出すと日本でも大人気のベリーダンス魅力を、ここサンディエゴでも一人でも多くの方々に知っていただきたいと活動をしております。
年に一度のクリスマススタジオ発表会も大好評を頂いております。
今回のパフォーマンスは古典ベリーダンスではなく、ベリーダンスフュージョンとして、桜まつりに相応しい選曲で日本の祭りをテーマにオリジナルの振り付けしました。
2)民踊を楽しく踊る会
私達は、「民踊を楽しく踊る会」です。
「みんよう」というと唄の「民謡」を思い浮かべる方が多いと思いますが、私達はその民謡に合わせて踊る「民踊」で、「ようの字」は足偏の「踊」を書きます。
私達は週に一回UTCエリアで、日本各地に古くから伝わる民踊や新しい民踊、盆踊りをメンバー皆で楽しんで稽古しています。
皆様にご披露する「民踊」は、宮城県の新民踊「米節」と神奈川県の民芸品である「大山こま(独楽)」を唄った「こまづくり唄」の2曲です。
3)愛絆会キッズ日本語クラス
楽しく日本語を学ぶをモットーに運営されている日本語クラス。
今年のさくらまつりのために、生徒たちは歌と朗読を一生懸命練習してきました。
お兄さん・お姉さんのクラスからは、Walter J. Humphrey氏による『日本の春』を日本語と英語で朗読してもらいます。キッズクラスからは『はるがきた』と『もりのくまさん』を元気いっぱいに合唱をしてもらいます。
1ヶ月以上に渡る練習の成果をどうぞお楽しみください。
今年のさくらまつりのために、生徒たちは歌と朗読を一生懸命練習してきました。
お兄さん・お姉さんのクラスからは、Walter J. Humphrey氏による『日本の春』を日本語と英語で朗読してもらいます。キッズクラスからは『はるがきた』と『もりのくまさん』を元気いっぱいに合唱をしてもらいます。
1ヶ月以上に渡る練習の成果をどうぞお楽しみください。
場所:Balboa Park Japanese Friendship Garden
2215 Pan American Place
San Diego, CA
(619) 232-2721
San Diego, CA
(619) 232-2721
日にち:2014年3月8日 (※開催日が変更となっています)
開催時間:午前10時から午後4時まで詳細はこちらから http://niwa.org/9th-annual-cherry-blossom-festival
開催時間:午前10時から午後4時まで詳細はこちらから http://niwa.org/9th-annual-cherry-blossom-festival
ステージでの演奏だけではなく、お花見をしながらお食事もお楽しみいただけます。
年に一度のお祭りにふるってご参加ください。